出沼理恵子: 掲載日: 2017年1月17日 22:33
●とても為になる話でしたので再掲載させていただきます
2016年4月24日 東京都墨田区 表現スペース4にて まことの話
お話し 水無瀬恵子さん (はじめに)
振動・波動に関する仕事に従事していた経験と、持ちそ
なえた敏感な感覚で、体と音の関係を熟知している
水無瀬さんにプロフェッショナルな仕事の現場の話をして
いただきました。
専門知識からくるお話はとても判りやすく、話に引き込ま
れていきました。
後半は実演(真琴ヒーリング)を見せていただきながらの
お話でした。
音と体の関係について理解が深まった時間となりました。
※水無瀬さんの施術で私も体が改善したのを実感しました♪
(水無瀬恵子さんのプロフィール) 大学 理学部生体制御学科卒業
(生物が持つ様々な制御機構の解明)
「水質・土壌などの環境浄化」、「騒音・不快と感じる音・
音源探査」の仕事(不快な音の原因を探る!)
国家資格、免許多数取得
さいたま市中央 JR与野駅から徒歩5分の場所で |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2017年1月13日 0:35
2017年
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年を振り返りますと、●トリプル倍音「扇」●連続調和音ミルキーウェイ ●和音&5音階 ファンタジアが新発売となりました。
真琴の5音階 昨年7月の末 扇 音階が解りトータルで22種類となりました。
いろいろ調べてみますと、似ている音階(音間隔が似ている、)であることが分かりました。 倭、雅、耀、羽 昇、優、癒 紅、薄、葵 雲、楓、扇 照、暁、曙 燦、爽、 調、彩
昨年は、また真琴で純正調律、ピタゴラス調律もできることの理解が深まり音の作り方が解りました。
和音の持つ不思議な音のエネルギーに興味が尽きません。きっと 和音の周波数対比、宇宙の数学理論、この先ますます「神秘の音」の世界に入り込みそうです。
2016年も見えない世界からのサポートをいただきながら、無事に年を越すことができました。 ありがとうございました。
音階を覚えるのにお役に立ついくつかの方法をお伝えいたします。参考までにご覧くださいませ♪
|
|