出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月24日 23:44
2014年8月24日 真琴ワークショップの様子
前世でも奏でていたのでしょうか?初めて奏でるのに、指の動きがリズミカルな方。自然と歌が出る方。立ちながらゆらゆら揺れながら奏でる方。
寝ていただいて、真琴の音色を聴いていただいた後、ご感想をいただきました。 ●音色の美しさにうっとりしました。... ●足の裏からのバイブレーションは、頭まで突き抜けますね。 ●体が、浮き上がるように軽く感じました。 ●すっきりしました。
ご夫婦で参加いただいた方は、向き合って楽しそうに演奏を楽しんでいらっしゃいました♪ セッションは、向き合った方との無言の交流、エネルギー交流とも言えます。2度と同じ音は出せない奇跡のハーモニー。今ここにある幸せを感じる瞬間瞬間です。
真琴を奏でながら、トーニング、歌を歌いだすと、言霊、音霊で場の雰囲気が一転するのを感じています。
弦楽器をパートナーにして、歓びも、悲しみも真琴の音色と共に味わって、一緒に人生を歩む… そんな生き方が見えてきました。
ご縁をいただいた皆様ありがとうございました。 見えないけれど見守ってくださる皆様ありがとうございます。
もうすぐ8月25日 825 反対から528 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月23日 16:14
子供の頃より、図画工作、美術は好きな分野です。 美容師時代は(2011年7月まで美容師でした)ネイルアートに夢中になった事もありました。
6月にイタリアの中にあるサンマリノ共和国に、奉納演奏に行く話があり、その時に合わせて製作したのが
22弦 11音 倍音 ”奏愛”
でした。日本らしく、桜のアートを入れてみました。
このたび、ご依頼をいただきまして、真琴9弦に桜アートを入れさせていただきました。
桜の木に桜の花びらが、なんとも可愛いですね、 このアートの特徴は、和紙を1枚1枚花弁の形にカットして、ボディーに張り、その上にサンディングシーラー(中塗り)2工程と上塗り工程を経て完成しています。少しラメも入っていて、少しキラリと光ります。 オーダーメイドならではの作品となりました。
ボディーアート桜 2160円(税込)とさせていただきました。
この和紙は、東京スカイツリーの中のお店”鳩居堂”さんで購入した、お気に入りの和紙です。写真では見えにくいですよね。
上塗りは3分艶仕上げ
光りすぎない落ち着いた風合いの仕上がりです。
こちらをオーダーただいた方は、お箏の師範の方です。
真琴に興味を持っていただきました。光栄です。 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月20日 22:07
❤公式発表❤
ご要望をいただきまして
真琴12弦 組子装着 加工費税込 5400円となりました。(*^_^*)
組子の制作と、加工、塗装など様々な工程を経て、サウンドホールに合わせるため、当初は、組子のはめ込みは考えていませんでした。
「追加加工費をお支払いしますので、是非作ってください」とご要望をいただき、製作に入りました。出来上がってみましたら、想像もしなかった美しさ…
 箱根のある神社のお守りに「和合御まもり」という物があるようで、似ています。 とてもいいですね❤
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月15日 22:04
古事記や日本書紀の原書と言われています。「ホツマツタエ」義務教育ではカリキュラムになかったものですから、日本の歴史を学び直すのに参考になりますね。
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月13日 20:17
私が弦楽器を作ろうと決意してからは、インターネットを使いながら、いろいろ調べていく中で「神智学」ルドルフ・シュタイナーさんの考え方に共鳴いたしました。人間と宇宙、音楽についての見解にうなずけました。
5音階は。人間の感性を生かすことが書かれていました。
愛の周波数528Hzを残した音階を探しました。
他にもあるのですが、まずはここに紹介しています6つをお聞きください♪ チューニングを合わせればどなたでも、それなりにメロディーになります。即興演奏が楽々と奏でられます。私は初めの頃、とてもうれしくて、夢中で奏でていました。宇宙から、私めがけて。光が差し込んでいるとさえ思えたのです。
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月11日 22:48
星月☆鏡 さん発信のブログより
伊勢原桜風真琴トークライブThe third『2014年9月9日 (火) 』大山さんの麓、地元、伊勢原で聖なる3の波動を抱き目に見える世界と目には見えない世界の橋渡しを真琴の音色に乗せてしちゃうトークライブを開催させていただきます日時2014年9月9日 (火)13時00分~ 受付13時20分~ 開始17時00分 終了17時30分~20時30分まで別会場にて、懇親会あり( 会場につきましては参加ご希望されますお方さまに個々にご案内させていただきます。)場所伊勢原グリーンパレスホテル2F会議室0463-91-6988定員30名さま 参加費9千縁9月1日 (月) までにお振込みいただきました時点でご予約完了とさせていただきますお問い合わせ、お申し込み先yako6996gmail.com(は、変換してね(*^ー゜))件名に『 真琴トークライブ参加希望 』と、お書き添えの上ブログを書かれていらっしゃるお方さまはブログでのお名前と本名とご連絡先電話番号を本文にご記入されお申し込みいただけますよう宜しくお願い申し上げますまた理恵ちゃん洋平さんおふたり様それぞれにも |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月10日 23:49
  人物埴輪(琴を弾く男子) 古墳時代後期行田市瓦塚古墳 朝、仕事前にたまたま開いた本に書かれていた内容です 胡坐をかいて座り、膝の上に四本のゲンを持つ琴を乗せ、左手で弦を押さえて右手に撥を持って弾いている姿を現している。 古代」、琴などの楽器は神降ろしの際などに弾かれた 仲哀天皇が琴を弾く中、建内スクネの大臣が神に伺いを立てると…etc 書いてありました。 ☆何か判断するとき、落ち着いて琴を弾いて、インスピレーションを頂こうかな♪
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月8日 18:01
 今読んでいる本です。文字を治療に使う。古代の叡智ですね。
ホツマ文字の「ひふみ祝詞」はテラヘルツの波長を出している カタカムナ文字の「ひふみ祝詞」はペタヘルツ モメミ文字の「ひふみ祝詞」エクサヘルツ アマテラスの「くさび文字」グルーチョヘルツ 国常立尊の「クサビ文字」ヨッタヘルツ ◎ 「ホツマ文字」は宇宙直列の叡智 ◎ ツボに「ホツマ文字」を描くと治癒になる ◎ 失われた太古日本の超先進的《叡知と療法》が次々と再生されていく ◎ 人体調律師•片野貴夫の《ヒーリング•ユニバース》 ◎ カタカムナ•ホツマ•フトマニ•ひふみ祝詞がなぜ人体を調律するのか
↑ ※「神代文字」言霊治療のしくみ 片野貴夫署 より
ヘルツ(hertz、記号:Hz)は、国際単位系(SI)における周波数・振動数の単位である。その名前は、ドイツの物理学者で、電磁気学の分野で重要な貢献をしたハインリヒ・ヘルツに因む。ヘルツの倍量単位には、以下のようなものがある。分量単位(ミリヘルツなど)も定義できるが、実用されることは稀である。
1キロヘルツ kHz 103Hz 1 000Hz
1メガヘルツ MHz 106Hz 1 000 000Hz
1ギガヘルツ GHz 109Hz 1 000 000 000Hz
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年8月8日 15:35
冨田佳音さんは2013年、6月 真琴をお求めいただきました。 御友人の家で。真琴を見て、すぐ購入を決められたそうです。 ありがとうございました。
宇宙語ボイスヒーラー ジャズシンガー
温かく、丸みがあって、優しくて、太陽のような方です。
小さいころから歌が好きで、お祭りなどでも舞台で歌っていたそうです♪
最近では写真を撮るのが趣味のようで蓮の花の写真がフェイスブックに掲載されています。
|
|
出沼 理恵子: 掲載日: 2014年8月5日 13:41
真琴のオーダーをいただいた方と、話をさせていただく機会があります。
「5ダンス」人間性を踊る このワークショップを受講するためアメリカまで行かれたそうです。
ユーチューブの動画をたまたま見つけました。 お聞きしたときの記憶が甦ります。
|
|