出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月31日 23:48
海の見える高台の素敵な場所にコンサートホールはありました。 総ヒノキ造りのコンサートホールは、優しいぬくもりを感じる空間でした。
伊藤直美さんの渾身の 神芝居 糸先生のホツマツタエの話、
祝詞歌コンサートでは、なつみさんのなんとも言えない安らぎの歌声、鈴の音、ティンシャ、荘厳な音色のシンギングリン、真琴の音色が拡がる中、会場では、床に寝ていただいてコンサートを聴いていただく、新しいコンサートスタイルでした。 美しい舞を表現していただいた女神様ありがとうございました❤ エントランスホールでの交流では、「美しい音色ですね」とご感想をいただけたのが本当に嬉しかったです♪ 沢山のお手伝いの方々、カメラマンの方、陰で支えて下さった皆々様、プロデュースの網本さん、山本さん、ご来場の皆様❤ ありがとうございました。
こぼれ話 正座で演奏していました。立ち上がったら、足に感覚がありませんでした… バランスを崩して倒れそうでした。めまいが… 何とかなりました。 一件落着!!!
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月26日 17:14
真琴のワークショップの様子です♪
<頂いたご感想> ★時間の感覚がなくなります。
★今までに聞いたことのない音色です♪ ★自分で奏でている音を聞いているのが新鮮 ★小さなハープが欲しいので魅かれます ★音に関わる仕事がしたいです。 ★頭の上からの音が不思議な感覚です
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月18日 9:13
今まで、いろいろ音の神秘の世界を追及して、低音域、高音域と真琴のモデルを試作してきました。
その中で、低音域132Hz~を意識して製作した。 命名”満”と2音を同時に出すことができる”響愛”の即興演奏を野外で収録いたしました。
収録された満の音色はやさしく、柔らかく、すべてを許し、包み込むような、安らぎを感じます。響愛の音色は澄みきっていて、天につながるような清々しさを感じます、また偶然収録されていた野鳥の鳥のさえずりは美しく。この地球で生きている仲間なのだと再認識することができました。
都会のコンクリートのビル街で生活していると、自然とのつながりが解らなくなりがちです。
真琴は、当初より、自然界の中で奏で、その音のメッセージから大地と宇宙を感じていただきたいと思っていました。
真琴はコンパクト設計です。野外で、海で、山で、木の下で、お花畑の中で、草原の上で 気軽に奏でられます♪
2人で奏でられれば、共振、共鳴。響き愛の世界を体感できると思います。
宇宙楽器、真琴をバックに入れて、野外へ出かけましょう。 今ここに、生かさせていただいている歓びの波動が拡がればこの星はキラキラ愛に満ちた星にシフトするようなイメージができました。 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月14日 23:57
ご親切な方が、タマちゃんバックを作ってくださいました。
型紙や、作り方を教えて下さるそうです。
大事に包めて安心です♪
愛着わく~~♪
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月11日 8:36
ベースギター奏者の金澤さんの真琴演奏の収録音とミキミキサンのソウルセッション、周波数音楽の専門家として活動されている小田エリスさんの様子が収録されているサイトのご紹介です。
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年5月10日 23:21
地元でのワークショップ第1回目
今までやりたかった事が出来ました!(^^)! 環境もよく、爽やかな新緑の中、真琴を響かせることができました。 解説に必要な資料の読み込みと、資料作りをして、ワクワクの朝を迎えました。遠くは山梨県からお越しいただいた方もいらっしゃって、交流できて良かったです。 なんだか楽しくて、奏でる音で、羽衣天女の踊り、妖精のダンス❤など自由に表現できました!(^^)! ... 寝ていただいての真琴ヒーリングタイムは、寝息をたててすぅーすぅーお休みの方もいましたが、「音は聞こえていたのよ…」とのご感想でした。 ●フワフワ浮いていました。地球を外から見ていました。 ●「あなたはあなたのままでいいんだよ」と内なる自分がささやいていました。 ●銀河の向こうに旅行に行っていました ●体の弱い所が解りました ● 楽しいです ● 枠が外れて、もっと楽しめそう♪来てよかったです
などのご感想をいただきました
窓の側の木には小鳥さんが遊びに来てくれました♪
東京スカイツリーのあるここ地元東京都墨田区。 弟橘姫、日本武尊 ゆかりの地、ここから愛の周波数を全世界に放ちます!(^^)!
私たちの望む夢を引き寄せましょう❤ |
|