「アワ歌」朝日を拝しながら唱えると、確かに、身体にいいのを感じます ”愛豊玉” というブログ名の方が2013年2月6日に投稿された記事を参考になりますのでこちらに転記させていただきます。 「アワ歌」といえば2013年の終わり、兵庫のミキミキさんの元に行った、12弦真琴の”魂”ツインカップルが、結婚の儀の執り行いの時に「アワ歌を歌ってほしい♪」といったそうです…(ミキミキさんのユーモアあるセレモニー) 528Hzの調律をまずしっかりする事! 音に合わせて、発声することで人体調律になる事を教えていただきました。ありがたいメッセージでした❤以下文章転記させていただきます。 昨年祝詞シンガー”わせなつみ”さんのCDが発売になりました。真琴の音色も収録され世に響き渡りありがたいことです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 愛豊玉 2013年2月6日 あわ祝詞(あわの歌・あわ歌)とは、 心魂の曇り、ゆがみを正し、中和することで、 心身の基本バランスを直し取り戻します。 癒し(ヒーリング)のような効果ともいえます。 古くはホツマツタヱに記されているもので、 イザナキ尊様とイザナミ尊様が、 民の言葉の曇りを調え、直すため、 |