出沼理恵子: 掲載日: 2015年3月11日 22:27
「谷村新司のふしぎな話」 プレアデスからのメッセージでは体の部位と、音階、自然界との対応が書かれていました。
★ファ・シ抜きの5音階は{ファ・みぞおちとシ・松果体」}=「風と死」をシンボライズする ★レ・ラ抜きの5音階は「レ・丹田」とラ・喉」=「火・宇宙」をシンボライズする。 ★ミ・シ抜きの5音階は{ミ・へそとシ松果体」=「水・死」をシンボライズする。
抜けているところを追い求める。
あの名曲『昴』はまさに天からの導きだった。ある日、突然、宇宙からの啓示として降りてきたのだった。そして、ミステリアスな歌詞は、人類の未来を予言するテキストだった! 音楽家・谷村新司が、はじめて明かす神秘に満ちた『昴』誕生の出来事。そして、世界中に溢れている「不思議すぎる話」の裏に隠されたメッセージとは?「千円札の裏に描かれているのは富士山なのか?」「心は本当に脳にあるのか?」「からだと宇宙はつながっている?」・・・・など、スーパーアーティストが語る「不思議すぎる物語」全58話。
私が5音階の世界を知ったのは2012年研究中、音楽の勉強を独学で進めていた時です。ルドルフ・シュタイナーさんの
「神智学」に出会いました。 素晴らしい考え方でした。 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2015年1月17日 22:23
牧師でもある平田さんから、こんなにも聖書での琴の記載が多いのを指摘されて驚きました。
古代日本もそうですが、昔は琴の音色で色々なこと(歓喜の表現、悪霊退治・・・・)をしていたようですね。まさに愛と調和のシンボルですね。
悪霊退散の話は、クリスタルファウンテンのオーナーヒロさんが昨年10月24日の真琴の集いで話してくださいました。 浄めの働きがあるようですね❤
【新共同訳】創 4:21 その弟はユバルといい、竪琴や笛を奏でる者すべての先祖となった。 【新共同訳】創 31:27 なぜ、こっそり逃げ出したりして、わたしをだましたのか。ひとこと言ってくれさえすれば、わたしは太鼓や竪琴で喜び歌って、送り出してやったものを。 【新共同訳】サム上 10:5 それから、ペリシテ人の守備隊がいるギブア・エロヒムに向かいなさい。町に入るとき、琴、太鼓、笛、竪琴を持った人々を先頭にして、聖なる高台から下って来る預言者の一団に出会います。彼らは預言する状態になっています。 【新共同訳】サム上 16:16 王様、御前に仕えるこの僕どもにお命じになり、竪琴を上手に奏でる者を探させてください。神からの悪霊が王様を襲うとき、おそばで彼の奏でる竪琴が王様の御気分を良くするでしょう。」 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2015年1月16日 22:30
地球時間2015年1月15日
昨年、出雲の旅で、とてもお世話になり、ご親切をいただいた方から1冊の本が届きました。
谷村新司の不思議すぎる話 「昴は、まさに天からの導きだった!」 読みやすく、すらすら読み進められる本でした。
昴=プレアデス星団
プレアデスセブンシスターズの第3王女 ケラエノ?と言われたこともあるのですが(*^_^*)とてもご縁を感じる星の名前です。
真琴を作るきっかけも「プレアデスかく語りき」という本からのインスピレーションでしたし、2014年7月に交流できた方から、「真琴にはプレアデスからのエネルギーがかかっています!」と言葉を頂いたりしましたので、やはりプレアデスという星には惹かれるのです。そして、私のイメージ上の世界ですが、エネルギー体のプレアデスからの守護を感じています。うまく表現できませんが…「我々宇宙は全力であなたをサポートするでしょう…」そんなコメントもチャネラ‐さんから頂いたりするので、そんな気がしています(*^_^*)
単純な思考回路ですね♪
「アミ小さな宇宙人」を書いた。エンリケ・バリオスさんの「ツインソウル」という本にもプレアデス星の様子が描かれていて、秘かにプレアデスの文明に憧れていました。 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年11月30日 16:47
2008年の頃より、講演会に出て、中山さんの話を聞いてきました。そして麻の真実について学んできました。
今一度、おさらいの意味で「麻ことのはなし」の中の”ひふみのりと”についての記述を見てみました。
私の中で、しっかり理解したい気持ちもあり、中山さんにお聞きしてきました。
中山さんは、以前皇室内の役職に従事していたこともあり、神道にも詳しい方です。
ひふみのりとを 降ろしたのは天太玉命 忌部氏の祖神 麻の神様 とのことでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ヒフミ祝詞」は、つぎのような四十七音の清音による言霊ですが、この中にも麻が歌われていて、意味を併記すれば、次のようになります。
一二三四五六七八 九十百千万
(ひふみよいむなや こともちろ)
蘭根蒔き 糸結い (らねしき るゆゐ)
強い 麻を 多く育め (つわぬ そを たはくめ)
交う悪 遠に去り (かうお えにさりへ)
天 の 増す汗 掘れよ (て の ますあせゑ ほれけ)
「 一二三四五六七八 九十百千万と麻(マオラン)を蒔きなさい。そうすれば結ばれてきますよ。生命力が強い大麻をたくさん育てれば、交流してくる罪穢れが遠くに去るから、天から与えられた田畑を汗水たらして、一所懸命に耕すことができますよ。」 |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年10月14日 22:49
 脳内快感物質である”エンドルフィン”は視床下部から出るホルモンです。モルヒネの30倍の鎮痛作用があると言われています。(交感神経、副交感神経のバランスが良い時、脳波がアルファーファになるとき) ペインコントロール 痛みの緩和 これから、音による療法が急速に理解され、拡がる事でしょう。 エンドルフィンは幸せな気分の時に分泌されます。音楽には陶酔作用があります。 <効果> 免疫力を高める、痛みを感じにくくなる... ぼけにくい 創造性が高まる
(真琴と生活、個人の感想) 真琴を奏でていると、幸せな気分になります。 恐れが無くなります。 閃きが起きます 創造力が増します。 同じ感覚の人と出会えます。 記憶にアクセスします 素直になります。
もうすぐ10月24日”真琴の集い” 真琴との生活で、何が起きたのか?変化したのか? シェアリングがたのしみです。 音を知る事は宇宙の法則につながる事だと思います。 宇宙の始まり、創生も音で始まっていると言われているのですから…
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年4月30日 9:28
真琴物語第2章 2014年2月23日 シリウスゲートが開いた日
様々なことが起きています。 記録として残していきたいと思います。
見える世界と見えない世界の事が少しずつ体験を通して感じている毎日です。
以下茜さんが真琴を奏でながら受け取ったメッセージです。
佐保姫様からのメッセージ
愛するわたしの妹よ わたしのこの声 届くでしょう わたしのこの声 届くなら どうぞ応えて下さいね
今こそ 心をひとつにあわせ 愛の光を広げましょう 怖るるものなどありませぬ わたしがここにおりまする
愛するわたしの妹よ わたしのこの声 届くでしょう わたしのこの声 届くなら どうぞ応えて下さいね
2014年4月28日 (月)
プレイアデス MAIA の 魂より
真琴と共に降りた吟 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレアデスセブンシスターズ マイヤーの妹にあたる魂ケラエノのお役目が私にあるのなら心を一つに”愛の光 愛の周波数”を拡げていくお役目をこのまま喜んでさせていただきます。 ♪♪♪
|
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年2月15日 20:18
2月15日 東京は昨日の雪の影響で交通網に大幅な乱れが出ていました。本日開催の「まことの話・真琴体験」の講座は今日のタイミングを待ち望んでいた方もいらっしゃったので、会場に向かいました。
真琴の数を減らして、ゴム長靴を履いて水浸しの中じゃぶじゃぶと向かいました。
今日の会場は 雪景色の庭園が眺められる茶室でした♪
2月2日に浜松町での癒しフェアでお会いした”詩音琴音さん”はその場ですぐ真琴”たまちゃん”をご注文くださり、「あの日は、真琴に出会うために 会場に行かされた…」と後日談を伺いました。
本日は、真琴のできた背景などをお伝えしたり、寝ていただいてのヒーリングを体験いただきました。
足の裏からのバイブレーション体験では、 「身体は琴観楽器!」という言葉が閃いたそうです。 ”光透波” という学びをされ宇宙の真理 音、文字、漢字の持つ意味を駄洒落交じりで次々と話され、参加者の方ととても興味深いおしゃべりとなりました。 落語家、としてのお顔もお持ちです。普段は看護師、介護者支援などをなさっています。
以下、いただいた言葉です。
アワ唄は480世波昆布!愛の歌いい味Y、富の宝からYYやって来る。12弦を2往復するだけで前後左右上下愛九360に丸く鳴る! |
|
出沼理恵子: 掲載日: 2014年1月29日 14:16
まことの話 真琴の音色 1 月30 日(木曜日) <場所>ユートリア(すみだ生涯学習センター) 別館2階 茶室 10:00~12:00 地下鉄半蔵門線・伊勢崎線(東京スカイツリーライン) 曳舟駅から徒歩2分 ●9:00~10:00 真琴二スト フォロー講座 チューニングの仕方・弦の取り (無料)
●10:00 真琴誕生物語 6つの音階 持ち方 奏で方 ヒーリングセッション体験 寝ていただいて、音を、バイブレーションを受け取る 祈りのセッション 12:00 <主催> 真琴企画 真琴の音色を聴きたい♪真琴を弾いてみたい♪ ぜひ体感くだい❤ 誰でも簡単に弾ける楽器です。年齢問わず奏でられます。 お子様もご一緒にどうぞ! <定員10名> <講習料> 1000円 出沼 携帯 080-8025-7959
|
|